COMITIA125お疲れさまでした!
COMITIA125お疲れさまでした!
スペースにお立ち寄りいただいた皆さま、本をお手に取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。差し入れなどもありがとうございますもぐもぐ。
という訳で、ゆるくレポートなどもぐもぐ。
*当日まで*
実は(?)前回出した新刊は当サークル比お財布的にもとても頑張った本でありまして…(なにせ小口染めのため、オフセット印刷。久々に出しましたが、オフセット印刷は本当に良いものですね…予算さえ許せばオフセでまた刷りたい…)
後悔はまったくしておりませんが、弊害がひとつ…
今年はもう本を出す予算がありません\(^o^)/(とか言っておいて懲りもせず生やすかもしれない)
はい、そんな訳でスケジュール的にはけっこうゆとりがありました()
今回、紙媒体ではじめてアンソロに参加させて頂きまして、とても楽しかったです。電子媒体でのアンソロや、サークル紹介として、お話の一部分を紹介冊子に載せて頂いたりなどはありましたが、書き下ろしで紙媒体にアンソロを載せて頂くのは、はじめてではないかなと思います。テキレボのアンソロも前回が初めてでしたので…!
当日、自分の机以外から自作が誰かの手に渡っていくというのは不思議なきもちになりますね…!
駆け引きアンソロジー「ステルメイト」さっそく拝読しておりますが、皆さまのさまざまな駆け引きが詰まっておりまして、素敵な1冊となっております。もうちょっと体力が回復しましたらレビューめいた感想を書きたいです…!
自サークルでは、夏っぽいお話を思いついたので、夏らしい無配を作成してみました。ポスターやお品書き含め、夏に浮かれたサークルになっています。夏は良いものです。今年はちょっと暑すぎたのでアレですけど。
あ、あとコミケにも遊びにいきました…!楽しかった!若干前日の飲みで食べるはめになった超辛いたこやき(ロシアンルーレットのはずれ)でグロッキーになっていましたけど!お目当ての本を入手できてホクホクでした。あの地帯一帯がオタク仕様になっているのが、なんというか、祭り感があってとても楽しいのですよね。
*当日*
当日はとくに問題もなくさっくり到着したのですが。
搬入した段ボール潰れてるー!!!
幸いにも本を中央に寄せて梱包し、まわりは緩衝材で埋めていたので本は無事でしたが、これは上に重たい本が載りましたね。
緩衝材はいっぱいあったので帰りはこの段ボールで送るか悩んだんですけど、怖かったので新しいの買って送りました。段ボール販売があるティアでよかった。ありがとう黒猫さん。
という訳で、設営完了。
今回はこんな感じでした。

最近はずっとこんな感じですね。でもあと1冊増えたら棚を導入しようと思います。今年のコミティアは全て角配置だったので、設営がめちゃんこ楽でした…ありがてえ…。
サークルチェックなどをしつつ、開場まで待ちます。なんか今回ティアマガの情報量に押し負けた感じで、ちゃんと読めなかった気がします…なんだろう疲れたのかな…。
途中でご挨拶などしつつ開場。と同時に買い物に行くわたし()いや、どうしてもほしい本が…すぐ帰ってきましたし…(そして迷子になる)
なんとなくな感じですが、テキレボが7月だったこともあり、テキレボとティアで二分したかな~という印象もありました。コミケもありましたしね。今年のコミティアは文芸メインの参加者にとってはいつもよりは厳しい感じになったかなあという感じもしますね。こればかりはしょうがないですね。
前回から無配のポップを「ご自由にお取り下さい」だけのものから「無料配布」という文面を追加するようにしたのですが、立ち止まって貰える度150%比ぐらい上がったような気がします(表紙が目立ったからなのかもしれない)
いやティアで無配を手に取って貰うってけっこうハードル高いんですよ…私も気がつかずに素通りすることが多いし…
分かるようにするのって!大事!ってなりました。
頒布状況としましては、忘却のブルーが思ったよりも手に取って頂けてうれしかったです。やはり目立つようで…装丁含めてお楽しみ頂けたら幸いです。カバー下も仕込みがあります…
そして休日は秘密の宴でわらいましょうはティアではいつもよく手に取って頂けています(当サークル比)。ありがとうございます。
モラトリアム・タイムスリップもじわじわ~といった感じで嬉しい限りです。もうひとつ、宣伝を工夫したいなあ。
これだけ一次創作のサークルがある中で、さらに文芸で、足を止めて頂けるだけでもありがたいな~とポスターの後ろからしみじみ、ニコニコしております。ポスターの後ろからそっと立ち読みの様子をうかがっていますので、気にせずに立ち読みしていってくださいね…!
そして事前に吸血鬼の資料についてぼやいていたら何と資料を貸して頂けることに…!ありがとうございます!文フリでお返ししますので!(私信)
吸血鬼について調べてますと、何とも奥が深いことに気が付きます…深いというか…深ッ!!!っていう感じです。
また今回、お隣さんともお話ができて楽しかったです。いやわりと話すほうなんだけど…最近あんまり話すのもウザいかなと思い…おとなしめに活動していましたので…てへへ。
という訳で、無事終了。買い物にもいったけどそんなに動いていない…と思うのに…帰りの電車で寝そうになり、体力の衰えを感じる。筋トレしよう。
創作の話とか同人の話とか色々聞きたいな~と思った一日でした。うん。
改めまして、ありがとうございました!
なお、通販はBOOTHにて受付しております。在庫はたんまりありますので、気になった時にでも覗いてやってくださいませ。
次のイベントは文フリ大阪です。とても久しぶりの大阪&そして初めての文フリ大阪になります。
よろしくお願いします~!
スペースにお立ち寄りいただいた皆さま、本をお手に取っていただいた皆さま、本当にありがとうございました。差し入れなどもありがとうございますもぐもぐ。
という訳で、ゆるくレポートなどもぐもぐ。
*当日まで*
実は(?)前回出した新刊は当サークル比お財布的にもとても頑張った本でありまして…(なにせ小口染めのため、オフセット印刷。久々に出しましたが、オフセット印刷は本当に良いものですね…予算さえ許せばオフセでまた刷りたい…)
後悔はまったくしておりませんが、弊害がひとつ…
今年はもう本を出す予算がありません\(^o^)/(とか言っておいて懲りもせず生やすかもしれない)
はい、そんな訳でスケジュール的にはけっこうゆとりがありました()
今回、紙媒体ではじめてアンソロに参加させて頂きまして、とても楽しかったです。電子媒体でのアンソロや、サークル紹介として、お話の一部分を紹介冊子に載せて頂いたりなどはありましたが、書き下ろしで紙媒体にアンソロを載せて頂くのは、はじめてではないかなと思います。テキレボのアンソロも前回が初めてでしたので…!
当日、自分の机以外から自作が誰かの手に渡っていくというのは不思議なきもちになりますね…!
駆け引きアンソロジー「ステルメイト」さっそく拝読しておりますが、皆さまのさまざまな駆け引きが詰まっておりまして、素敵な1冊となっております。もうちょっと体力が回復しましたらレビューめいた感想を書きたいです…!
自サークルでは、夏っぽいお話を思いついたので、夏らしい無配を作成してみました。ポスターやお品書き含め、夏に浮かれたサークルになっています。夏は良いものです。今年はちょっと暑すぎたのでアレですけど。
あ、あとコミケにも遊びにいきました…!楽しかった!若干前日の飲みで食べるはめになった超辛いたこやき(ロシアンルーレットのはずれ)でグロッキーになっていましたけど!お目当ての本を入手できてホクホクでした。あの地帯一帯がオタク仕様になっているのが、なんというか、祭り感があってとても楽しいのですよね。
*当日*
当日はとくに問題もなくさっくり到着したのですが。
搬入した段ボール潰れてるー!!!
幸いにも本を中央に寄せて梱包し、まわりは緩衝材で埋めていたので本は無事でしたが、これは上に重たい本が載りましたね。
緩衝材はいっぱいあったので帰りはこの段ボールで送るか悩んだんですけど、怖かったので新しいの買って送りました。段ボール販売があるティアでよかった。ありがとう黒猫さん。
という訳で、設営完了。
今回はこんな感じでした。

最近はずっとこんな感じですね。でもあと1冊増えたら棚を導入しようと思います。今年のコミティアは全て角配置だったので、設営がめちゃんこ楽でした…ありがてえ…。
サークルチェックなどをしつつ、開場まで待ちます。なんか今回ティアマガの情報量に押し負けた感じで、ちゃんと読めなかった気がします…なんだろう疲れたのかな…。
途中でご挨拶などしつつ開場。と同時に買い物に行くわたし()いや、どうしてもほしい本が…すぐ帰ってきましたし…(そして迷子になる)
なんとなくな感じですが、テキレボが7月だったこともあり、テキレボとティアで二分したかな~という印象もありました。コミケもありましたしね。今年のコミティアは文芸メインの参加者にとってはいつもよりは厳しい感じになったかなあという感じもしますね。こればかりはしょうがないですね。
前回から無配のポップを「ご自由にお取り下さい」だけのものから「無料配布」という文面を追加するようにしたのですが、立ち止まって貰える度150%比ぐらい上がったような気がします(表紙が目立ったからなのかもしれない)
いやティアで無配を手に取って貰うってけっこうハードル高いんですよ…私も気がつかずに素通りすることが多いし…
分かるようにするのって!大事!ってなりました。
頒布状況としましては、忘却のブルーが思ったよりも手に取って頂けてうれしかったです。やはり目立つようで…装丁含めてお楽しみ頂けたら幸いです。カバー下も仕込みがあります…
そして休日は秘密の宴でわらいましょうはティアではいつもよく手に取って頂けています(当サークル比)。ありがとうございます。
モラトリアム・タイムスリップもじわじわ~といった感じで嬉しい限りです。もうひとつ、宣伝を工夫したいなあ。
これだけ一次創作のサークルがある中で、さらに文芸で、足を止めて頂けるだけでもありがたいな~とポスターの後ろからしみじみ、ニコニコしております。ポスターの後ろからそっと立ち読みの様子をうかがっていますので、気にせずに立ち読みしていってくださいね…!
そして事前に吸血鬼の資料についてぼやいていたら何と資料を貸して頂けることに…!ありがとうございます!文フリでお返ししますので!(私信)
吸血鬼について調べてますと、何とも奥が深いことに気が付きます…深いというか…深ッ!!!っていう感じです。
また今回、お隣さんともお話ができて楽しかったです。いやわりと話すほうなんだけど…最近あんまり話すのもウザいかなと思い…おとなしめに活動していましたので…てへへ。
という訳で、無事終了。買い物にもいったけどそんなに動いていない…と思うのに…帰りの電車で寝そうになり、体力の衰えを感じる。筋トレしよう。
創作の話とか同人の話とか色々聞きたいな~と思った一日でした。うん。
改めまして、ありがとうございました!
なお、通販はBOOTHにて受付しております。在庫はたんまりありますので、気になった時にでも覗いてやってくださいませ。
次のイベントは文フリ大阪です。とても久しぶりの大阪&そして初めての文フリ大阪になります。
よろしくお願いします~!
スポンサーサイト